
コラボカフェ協会情報
collaboration cafe association information
philosophy
協会理念
コンテンツファンが心から求める『ホンモノ』のコラボレーション体験をご提供し、
関わる全ての人々を幸せにします。
message
代表メッセージ
現在、日本のアニメやゲームは世界でも人気のポップカルチャーとなり、
巨大なマーケットになっています。
様々な企業でコンテンツを使用したコラボ商品やコラボカフェなど
数多く展開されています。
私も、今まで一企業の中でコラボ事業を立ち上げ、
多くのコンテンツメーカーと様々なコラボ企画を実施してきました。
私が20年勤めていた企業は飲食、宿泊、アミューズメントなど様々な業態があり、
初めは各業態の閑散期や集客低迷時、店舗の遊休時間帯の集客施策として
コンテンツメーカーとのコラボレーションサービスを行なってきました。
その中で、多くのコラボを実施し、成果を上げていく事で、
社内にコラボのノウハウが蓄積され、新規出店や既存店舗の業態変更を行い、
常設のコラボカフェをいくつもオープンしてきました。
その中には全世界で人気のコンテンツのコラボカフェもあり、
日本のみならず世界中から多くのコンテンツのファンが連日来店されています。
コラボ事業は大きな企業や有名テーマパークでなくても
ノウハウがあれば実施出来ます。今まで培ったノウハウがあれば、
「コラボをやってみたいけど何処にお願いすれば良いかわからない。」
「集客したいけど、どうしたら良いかわからない」等、
店舗や商業施設は勿論、観光地や地域創生で利用したいと
悩んでいる事業者の方々のチカラになれるのではないかと考え、
一念発起してコラボカフェ協会を立ち上げました。
コンテンツの力で「活気」と「幸せ」で溢れるエンタメ空間を創り、
世界中に届けたい!
そんな活動をコラボカフェ協会で実施して参ります。
コラボカフェ協会会長 兼 代表理事
名阪 泰明
About Me.
パセラグループにてコラボ事業を中心とするコンテンツ事業部を発足し、事業責任者として10年間で数多くのコラボカフェをプロデュース。有名コンテンツとのコラボ常設店舗オープンや、期間限定コラボイベントの開催実績は2000件以上に達する。
Past performance 過去プロデュース実績





